今も昔も大人気のジムニー。今乗ってる人はもちろん、購入を検討してる方も多いのではないでしょうか?
しかし、ガソリンが非常に値上がっている現在、車の燃費は気になるところです。特にジムニーは、よく燃費が悪いことで有名ですが、本当に燃費が悪いのか?
実際に乗って計ってみましたので参考にしてみてください。
一回だけではあれなので、二回計ることにしました。前回はこちら
計測した環境や状態は、前回とほぼ同じですがもう一度
型式とタイヤ
今回の計測では、実際に僕が乗っているジムニーを使いました。
2001年のJB23、3型のマニュアルです。すでに走行距離は17万㎞を超え、20年以上前の個体ですので、これより新しく状態のいいジムニーでしたら今回よりいい燃費をたたき出せると思います。
さらに2.5インチリフトアップしてるので空気抵抗も若干増えてるんじゃないかな~なんて。
また、履いているタイヤはトーヨータイヤの「オープンカントリーR/T 185/85R16」です。純正タイヤと比べ、ほんの少し走行距離が少なく表示されるうえ、タイヤの重量も重くなるので、純正よりは燃費が悪化してると思われます。ので、純正の方は、元いい燃費が狙えるかと。
オープンカントリーR/Tの装着レビューも書いてますのでよかったら
ちなみに空気圧は300Kpa、パンパンにして燃費とタイヤ剛性を高めてます。
走った道と状態
今回走った道は、片道125㎞ほどの下道です。よくある県道が1時間半、山道が1時間、自動車道が10分ほどです。
これを往復、合計250㎞ほどとなりました。
時期は夏、8月末です。気温は30度前後、エアコンは一気にパワーが持ってかれて全然走らなくなるので僕は夏でもつけてません。
回転数はなるべく低く、ターボが効き始めるのが3500回転くらいからなのでなるべくそれ以上にならないようにシフトアップしてます。
低すぎてもガクガクなっちゃうので、ガクガクとターボのちょうどいい回転数を狙います。ホントはガッツリパワーバンド使いたいですが。
気になる燃費は
それでは燃費を計ってみましょう。
まずは、ガソスタでトリップメーターを0に戻し、ガソリンを満タンにしました。これで計測開始です。あとはまた画素捨てで満タンにした時に距離と何リッター入れたか見るだけです。
トリップメーターは253.9㎞を指し、ガソリンは15.80Ⅼ入りました。
先ほど言ったとおり、タイヤサイズが違うので、本当はもう少し距離が伸びてますが、面倒なのでこのまま計算します。
253.9÷15.80=16.0696… ということで、また燃費はリッター16を越えました。やったー
でも、前回のように爆速デリカに追いかけられてアクセル踏んだりしてないので、燃費向上するかと思いましたが、ほぼ変わりませんでした。残念。
とにかく、信号の少ないした道をひた走る分には燃費はリッター16㎞を目指せるということで今回の計測を終わりたいと思います。
タグ